- ミニ世界紀行のページです。
- ちょっとした、世界の話題をご提供します!
中国経済 2016
揺れる農民工
中国経済が減速するな か、 「世界の工場」と言わ れた中国南部広東省の「珠 江デルタ」で異変が 起きている。
農村出身の労 働者「農民工」が集まらな くなっているのだ。
工場側 は賃金引き上げなどで引き 留めを図るが、地元に働き 口ができた農民工は沿海部 から離れつつある。
電子部品などの工場が集 中する広東省東莞。
昨年 末、かつて農民工らが押し 寄せていたバスターミナル 周辺の求人コーナーでは、 閑古鳥が鳴いていた。
「2014年の8、9こき ろから急に人が減った。昔 はバスが着くと、たくさん 人が来たものだけどね」。
10 年以上、仲介をしてきた男 性は暇を持て余してい た。
多いときほ月に40人ほ ど工場に送ったが、今は10 人程度がせいぜいという。
投資や消費が伸び悩む中 国では昨年、国内総生産 (GDP)の成長率が実質 6・9%となり、25年ぶり の低水準になった。
貿易額 も09年以来の減少となり、 製造業の集積地として中国 経済を引っ張ってきた珠江 デルタを直撃した。
東莞では昨年、10月まで に約500社が倒産。
新た に進出する企業もあり、市 当局は「産業の新陳代謝」 とするが、電子機器の組み 立て、縫製、家具や玩具の 製造など高度な技術がいら ない労働集約型の低迷が目 立つ。
売り上げが落ち込む 一方で、工賃上昇によりコ ストは増えているからだ。
10年に月額920元(約16,000円)だ った最低賃金が、15 年には 1510元(約2万7千 円)と1.6倍に。
広州、 深川もそれぞれ1.7倍、 1.8倍と高臆している。
東莞では、給料が払えな いまま経営者が夜逃げする 工場も多い。
そうした情報 がスマートフォンなどを通 じて出稼ぎ労働者の間で広 まり、さらに人を集めにく くなっている。
子供靴製造 工場の求人担当者は「この 数力月は特にひどい。
以前 の半分以下しか集まらな い」と嘆いた。
日系企業も例外ではな い。
サムスン電子の携帯電 話部品を製造する「東莞新 優電子」では、以前は工場を 直接訪ねてくる求職者を採 用していた。
だが、最近は 1人500元(約9千円)の 手数料を払い、人材業者か ら紹介してもらう状態だ。
基本給は、最低賃金より 高い1600元(約2万8 千円)にしていたが、今月、 1700元(約3万円)に上 げた。
加島裕之会長は「周 囲の工場が上げるため、対 抗せざるを得ない。今はエ 程の見直しなどで何とかコ スト増を吸収しているが、 このまま上昇が続けば、3 年後は厳しい」と話す。
進む地元志向
コスト面から沿海部での 操業が厳しくなった工場 を、人件費の安い東南 アジ アのほか、中国の内陸部に 移転する動きが進む。
農民工を多く送り出すこ とで知られる湖南昔の永州。
台湾系の運動靴工場は 05年以降、広東省から徐々 に移転を進め、規模を拡大 してきた。
5年ほど前、近 くに高速道路が開通。
今は 3工場に計約2500人が 働く。
その一人、呉菊佃さん は10代から広東省で出 稼ぎをしていたが、工場進 出を知り、11年に戻ってき た。
出稼ぎしていた当時、 子どもに会えるのは、春節 (旧正月)の休みだけ。
月 給は4千元(約7万円)か ら3千元( 5万3千円) 程度に減ったが、 「毎日子 どもに会えるのが何よりう れしい」と話す。
若い世代では、最初から 地元志向の人も出てきてい る。
同じ工場で働く雷君さ んは高校卒業時、同級 生のほとんどが沿海部に出 たのに、地元に残った。
父は運転手で母も工場労 働者で、裕福な家庭ではな い。
単純労働で月給は約2 千元(約3万5千円)と高 くはないが、満足だとい う。
「沿海部は給料も高い けど、物価も高い。ここは 仕事もきつくないし、いつ も家族や友人と過ごせる」 会社も工員の子ども向け の学校をつくるほど福利厚 生に力を入れ、工員の95% が地元出身だ。
工場主任 の周小農さん(39)は「以前 は40代以上の工員が多かっ たが、最近は若者を集めやすくなった」。
中国国家統計局によると、農民工は15年に約2億7700万人おり、前年から1.3%増えた。
地元を離れる人の伸び率が0.4%に対し、地元で働く人の伸びは、 2.7%。
「地元志向」が数 字にも表れている。
内陸部ほかつて輸送の不 便さがネックだったが、05 年に約4万キロだった高速道 路網は14年末に約11万キロと 3倍近くに延びた。
中国の 内閣にあたる国務院は今 月、工場移転をさらに促す ため、企業活動が円滑に進 められる環境整備や人材確 保の施策を進めるよう、地 方政府に指示した。